紀の川全図
川辺~岩出 岩出~竹房 竹房~竜門 麻生津~笠田 笠田~三谷
三谷~学文路 学文路~橋本 橋本~県境 竜王渓
住 所:〒649-6124 紀の川市桃山町市場547-4
TEL0736-66-9111
FAX0736-66-9666
組合長:川口 恭弘
魚種及び漁期:アユ……竿…5月第三土曜日~12月31日 支流竜王渓は、5月第三土曜日
網…5月26日~12月31日
但し、小田井堰上流から県境に至る全河川の網漁は6月30日まで全面禁止。
月 日より 月 日までは夜明けから20時まで禁止。
竜王渓は、5月26日から6月 日までアユ漁をしてはならない。
6月 日から 月 日午後6時までは、友釣り以外の遊漁をしてはならない。(友釣り専用漁区)
その他、友釣り専用区(10区間)は5月26日から9月10日午後6時まで網漁全面禁止。
9月 日午後6時から、各友釣り専用区に網が入るようになります。
コイ……1/1~12/31まで
アマゴ …3/1~9/30まで
モクズガニ…9/11~12/31まで
漁場区域:アユ、コイ、モクズガニ……紀の川
(ただし、貴志川町諸井堰から上流の貴志川、九度山町元関西電力?堰堤から上流の
丹生川、橋本市御幸辻砂防堰堤から上流の橋本川を除く。)
アマゴ ………丹生川(九度山町入郷の丹生川橋から上流の丹生川及び不動谷川。ただし、九度山町元関西電力?
堰堤から上流の丹生川を除く。)
魚 種 |
漁具・漁法 |
遊漁料(円) |
漁具・漁法の制限 |
全長
規制 |
備 考 |
日 券 |
年 券 |
ア ユ |
竿漁法 |
3,300 |
11,000 |
友釣・餌釣・毛鉤釣・段引
(リール使用禁止) |
10cm |
友釣:18歳以下無料(要身分証明書)
未就学の幼児 無料
小中学生・肢体不自由者(竿釣りのみ)1/2の額
|
甲網漁法 |
- |
38,500 |
小鷹網、10m未満の網1把
徒歩の投網 |
未就学の幼児 無料
小中学生・肢体不自由者(竿釣りのみ)1/2の額
|
乙網漁法 |
- |
66,000 |
10m以上60m未満の網を用いる漁法 |
丙網漁法 |
- |
77,000 |
舟、ボートを用いる漁法 |
甲乙丙網漁法 |
|
網漁法に用いる懐中電灯は 2灯を限度とし、出力5wまで。 |
コ イ |
竿釣・手釣 |
無 料 |
竿釣・手釣 |
20cm |
モクズガニ |
カニ籠漁法 |
- |
3,300 |
カニ籠1個の大きさは、縦横高さの合計が150cm以下。
1人使用数5個以内。 |
甲幅
5cm |
アマゴ |
餌釣・毛鉤 |
2,200 |
3,300 |
餌釣・毛鉤 |
10cm |
|
上記の他、禁漁区域、禁漁期間(網漁の期間等)ありますので、詳しくは紀ノ川漁協ホームページへ
オトリ販売店
販売店 |
住 所 |
電話番号 |
紀ノ川漁業協同組合 |
紀の川市桃山町市場547-4 |
0736-66-9111 |
喫茶TOMOTOMO(谷澤英治) |
伊都郡かつらぎ町東渋田396 |
090-1020-2589 |
三幸ストアー(無人販売) |
橋本市向副1009 |
|
|