鮎の国わかやま 入れ掛かり総合案内所 和歌山県内水面漁業協同組合連合会
(2021/10/10 22:28:33) 閲覧回数671回
2021/10/10貴志川 での釣果報告  
投稿者:かじかさん
釣りポイント:今西・御不動尊下
時 間:9時頃 ~ 16時頃
釣 果:10匹
サイズ:23cm ~ 27cm
ナイス!
6

今日も高切れしたのを潮に早めの納竿となった。何はともあれ、ギリギリのツ抜け・・幸運である。
 鮎はまだまだ居るようだ。しかも引きが強い。雨による増水がなければ、アユの下りも多少遅れよう。晴天が続き、吹く風に多少の冷たさがあったとしても、まだしばらくは、釣を楽しみたいと願っている。
 通例の様に写真に文字が入らない。酔いと疲れで、頭クラクラ。早く風呂に入れと奥の声、それでは失礼いたします。
 
■18件のコメントがあります
かじかさん 初めまして。 釣りだけではなく、季節の移ろい 流れる風景 黄昏のビギンですねぇ~♪ (為五郎) 2021/10/10 22:34:15
為五郎さん、超特急のコメントに驚きと御礼です。有難う,ありがとう、有難う‼ (かじか) 2021/10/10 22:45:46
安定の釣果、さすがです!もうしばらくいけそうな感じですね! (みっつん) 2021/10/10 22:45:47
かじかさんの帰り遅いな、とオトリ前で車が通るの見てたんやけど、先に帰ってたんですね。この時期この減水でのツ抜けは見事です(^o^) (しゅんちゃん) 2021/10/10 22:48:11
みっつんさん、今年の鮎は、大きくて重たくて、おもしろいですねェ。天気が安定しておれば、まだまだやれますねエ。 (かじか) 2021/10/10 22:51:17
貴志川のレジェンドそしてだるま湯の帝王:しゅんちゃんにお褒め頂いて光栄です。 (かじか) 2021/10/10 22:58:51
さらにしゅんちゃん、田村麿呂将軍は、だるま湯の近くに住んでいた。その1200年前の足跡をあなたが踏んでいるとしたら・・・。今日のお土産ばなしです。 (かじか) 2021/10/10 23:08:08
一番上の27cm、すごい体高ですね(^O^)超良型、コンスタントに掛けられて、ホント見事です! (塾生SK) 2021/10/10 23:14:53
27を筆頭につ抜け❗かじか父さんも楽しまれて、酔いと疲れで鮎釣り師の休息❗貴志川〜もう少し頑張って釣るんですね❗オレは貴志川は明日、納竿釣行予定です❗楽しめたら良いんやけどね(^_^)/ (鮎世界) 2021/10/10 23:17:00
かじか荘に通じる将軍橋は、大鮎チャンピオンかじかさんが渡るのが相応しい橋やと思てます! (しゅんちゃん) 2021/10/10 23:23:06
塾生SKさん、体高凄いでしょう。どのようにして取り込みますか? 力のないme (かじか) 2021/10/11 01:05:21
としては、砂地があれば引きずり上げるか、なければ少々弱らせておいて、水中にお迎えに行き、糸をたぐりよせてすくい上げます。上げ (かじか) 2021/10/11 01:12:52
あんちゃん、納竿釣果祈っているよ。しかし大きな奴がゴロゴロ居てるのに、納竿とは、 (かじか) 2021/10/11 01:20:11
少しもったいないな。もうちょっとやろうよ! (かじか) 2021/10/11 01:21:59
早く風呂へと奥方の声、そこまでもどこまでもカッコいい! (Quarter) 2021/10/11 08:22:53
Qさん、お恥ずかしい。うちは、夫婦二人しかいないんですよ。モノ言えばチョクにくるんですよ。 (かじか) 2021/10/11 10:47:28
すいません。カジカさんに比べたらはな垂れ小僧の私ですが情けなくもちゃっかりお先に燃え尽きてしまいました。来年もご指導のほど何卒よろしくお願いいたしますm(。≧Д≦。)m (ガバチャ) 2021/10/11 12:34:49
ガバチャさん、丁重なるご挨拶痛み入ります。当方、天候が許すかぎり、今しばらくは頑張るつもりです。 (かじか) 2021/10/11 20:27:58
■コメントを書き込むには 会員登録 が必要です

トップページへ戻る