鮎の国わかやま 入れ掛かり総合案内所 和歌山県内水面漁業協同組合連合会
(2021/10/24 21:37:53) 閲覧回数704回
2021/10/24貴志川 での釣果報告  
投稿者:かじかさん
釣りポイント:松ケ峯橋周辺
時 間:11時頃 ~ 16時頃
釣 果:8匹
サイズ:19cm ~ 26cm
ナイス!
7

  朝の冷え込みが厳しく、出発を遅らせた。かじか荘下には、例の超名人が竿を出していたので今西へ下り、不動尊堂下から松ケ峯橋へと釣り上がった。
 残念ながら、今日は2回のドボンをやらかした。一度目は瀬の中の岩に巻かれる。二度目は、引き寄せて、掴み糸を持った瞬間に切れた。掴み糸0,6号(ナイロン)・ハナカン糸との繋ぎ目で切れている。新品の仕掛けなのだが・・・繋ぎ方に問題があったのか、はたまた、鮎が大き過ぎたのか?
 アユが淵に集結している。松ケ峯橋すぐ下の道路のカーブに沿った大きな淵には、黒々となって淵の底が動いている。五十や百といった半端な数ではない。五百から一千匹と言いたくもなるようなモノスゴイ数。何しろ淵の底全面が鮎のすし詰めとなっている。今日の釣行は、これを見ただけで満足としなければ・・・。
 
■11件のコメントがあります
お疲れさまでした!僕は、今日で納竿なのでお会いできて良かったです。来期もよろしくお願いします! (みっつん) 2021/10/24 21:55:28
貴志川のポテンシャル、恐るべしですね!なにげに、一番上のマッチョ鮎、すごく体高ですね(^O^)お見事です! (塾生SK) 2021/10/24 22:21:32
みっつんさん、 (かじか) 2021/10/24 22:35:43
何回かお会いしているのに、失礼しました。話途中でわかりました。やはりボケがきているんでしょうか? (かじか) 2021/10/24 22:37:58
塾生SKさん、あの橋の下は、足場が悪くて、掛かり鮎に翻弄されています。とは言え、いまだ釣行熱が冷めず、来週天気が良ければ出かけたいと思っています。 (かじか) 2021/10/24 22:45:21
何時もながらの大鮎揃い〜素晴らしい(^_^)/どんぶりはもったいない❗なければ余裕のつ抜けだったのに(*_*)ちょっと悔しいね! (鮎世界) 2021/10/24 22:52:29
えらい肩の盛り上がりの鮎ですねぇ!まだまだまだまだいけそうですね!(^。^) (しゅんちゃん) 2021/10/24 23:46:39
あんちゃん、つまみ糸のきれたヤツは、淵の底でドカンときて、縦横無尽に暴れまわり時間をかけて引き上げ、多少お迎えをしてプチリだからね。これだからやめられないよね。、 (かじか) 2021/10/25 00:06:12
しゅんちゃん、遅くまで起きてて・・・。何か勉強してるんやね。急に寒くなった。どうかご自愛ください。 (かじか) 2021/10/25 00:12:01
大量に残っている鮎たちも産卵のためには一雨欲しいところでしょうね。私はコタツでミカンでも食べながら雨乞いでもしておきますわ(^o^;) (ガバチャ) 2021/10/25 06:05:49
ガバチャさん、今回の雨も大したことなさそうですね。今月いっぱいは、鮎に残留をお願いしたいと思っています。 (かじか) 2021/10/25 12:25:49
■コメントを書き込むには 会員登録 が必要です

トップページへ戻る