鮎の国わかやま 入れ掛かり総合案内所 和歌山県内水面漁業協同組合連合会
(2024/05/24 09:02:35) 閲覧回数558回
2024/05/23日高川 での釣果報告  
投稿者:鮎ラボさん
釣りポイント:丹生ノ川
時 間:8時頃 ~ 13時頃
釣 果:31匹
サイズ:15cm ~ 18cm
ナイス!
2

先週の二匹目の泥鰌を狙いにまたもや友人と丹生の川へ。水況・垢付き良好。天候は曇り時々ポツポツ雨。友人の行った先のポイントは前日釣り人が入っていた模様で貧果でしたが、私は好調。まだ早瀬には野鮎が入っていませんがその脇では良型が連発。朝水温13.6度。
竿8.5・水中糸複合0.04号・針キメラ6号4本イカリ。
 
■8件のコメントがあります
鮎ラボさん、おはようございます。安定の釣果ですばらしいです。月末龍神行くついでに丹生ノ川入る予定です。なにぶんポイント掛からないのでとりあえず「ヤマセミキャンプ場」あたりまで走ります。「丹生ノ川」での釣り方やポイント見分け方のコツあれば教えて頂けるとありがたいです。 (お気楽塾長) 2024/05/24 11:25:49
誤「なにぶんポイント掛からないので」⇒正「なにぶんポイント分からないので」、誤「ヤマセミキャンプ場」⇒正「殿原」~「ヤマセミキャンプ場」でした。とにかく入川道分かりにくいです。(笑) (お気楽塾長) 2024/05/24 11:36:07
鮎ラボさん、こんにちは。釣果安定しているの素晴らしいです。来週の月曜日は丹生ノ川に行こうかな?! (ワンワン) 2024/05/24 18:22:49
塾長さん、こんばんは。「殿原~ヤマセミ」は私が良く行く場所です。車で川の近くまで行けるところもありますし駐車できる場所も所々有りますよ。私が丹生ノ川へ行く場合、松阪食堂さんで囮鮎をもらって直接か、柳瀬の公衆トイレで用を足して宮本さんで囮鮎をもらって上流へ向かうかです。どちらのご主人さんも丁寧に入川道やポイントを教えて頂けると思います。 (鮎ラボ) 2024/05/24 20:27:23
ワンワンさん、こんばんは。いやいや偶々だと思います。当日は入川道から車で河原へ降りて友人と上下流に分かれて釣ったのですが、降口を釣ってみて、また友人の釣果を聞いても恐らく前日に釣人が入っていると判断しました。私の行き先がラッキーだった訳で、逆になっていた可能性もあります。来週の月火曜日はあいにくの雨模様ですが、帰路、西から大熊までざっと見てもどこも良いようには見られませんでした(釣る人は釣っておられるようですけど)。 (鮎ラボ) 2024/05/24 20:45:02
良い釣果を期待します。 (鮎ラボ) 2024/05/24 20:46:17
鮎ラボさん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。丹生ノ川チャレンジします! (お気楽塾長) 2024/05/24 21:15:27
月曜日は雨でどのようになるかわかりませんが、丹生ノ川は頭の中に入れておきます。アドバイスありがとうございます。 (ワンワン) 2024/05/25 05:23:03
■コメントを書き込むには 会員登録 が必要です

トップページへ戻る