竿が疲労骨折?
元竿の手尻、約60㎝。2年前から内経に亀裂が入り、応急処置をしていたが40匹を釣った辺りで竿が曲がり始め62匹目で完全に折れてしまい。家に帰ればいいのに、折れた竿を腰に差し、20匹追加。
ほとんど病気ですね!
鮎釣りが面白過ぎる。
元峯口小学校裏上流のスロープ~平野橋(吊橋)下
8:03(水温20度)~14:40(水温20度):57匹
水深のある場所では数伸びず、浅瀬の段々で釣れたので、同じような場所を探しては竿を入れ続ける。
いつもはちびオモリを使うが今日は平野橋の下で良型3匹を掛ける時にオモリを付けただけで。
泳がせではないが段々瀬の中で止めると良く掛かった。
スロープ下周辺
15:00(水温20度)~17:00(水温20度):25匹
竿が折れたため、数年前にFISHING LIFEで福田眞也さんが北山川?の平瀬で手尻を長くして釣っていた釣り方をイメージしながら、手尻は70㎝ほど出して、竿を短く持っていたら、テンションのかかりかたが違うのか?ラスト1時間30分ほどで20匹を取り込む事が出来た。
だいぶんとサビ鮎が混じってきたがフンはまだ多かったのでエサははんでいるのであろう。
今日はバレ多く、10匹以上。忍の7号4本で一度止まりかけたが、最後は一角6.5号4本。
{9.0m→約8.4m/0.2(ナイロン)号/メイン 忍6.5号4本・一角6.5号4本他3種}
|