様子見に・・・発電所より下で竿を出す。
元峯口小学校~上流スロープ前後
上から見ると何とかなると思っていたが、川に入ると石がダメ。
7:42(水温23度)~13:10(水温24度):25匹
当初は右岸の流心の瀬をオモリを付けて引くつもりが、石の色が悪く、ここぞのポイントを数カ所だけ竿を入れるが、反応なし。早々にスタイルを変えて、浅いチャラ瀬で丁寧に釣る事にするが1時間で5匹。丁寧にやって5匹なんで、何時間も集中力が保てないので、粟生に移ろうと思っていたが、岩盤トロで残りアカを見つけて、掛かり出す。サイズは18~20㎝。ただ、アタリは弱く、顔掛かりばかり。
14:00(水温24度)~17:00(水温24度):6匹
岩盤トロは陽が陰り、暑さはないが・・・いきなり2匹連続でバレてしまう。
掛からなくなってきた、午前中に比べて鮎の姿も減っている5分の1かなぁ?
ラスト1時間は1匹だけ。
30匹、16時に納竿すれば良かった。
{9.0m/0.2号(ナイロン)/メインイカリ:v5 BRACK 6.5号3本・一角6.5号4本}
|