本流、土濁り。
発電所より下は特に酷い。
午後からお天気が曇り、時には雨と言う事で、寒さ対策でタイツからウェダーに上も厚めに着たのだが・・暑くて、暑くて・・・。
粟生出合から四村川
8:45(水温16度)~10:53(水温17度):2匹
上から見るとアカも残り、良く見えたのだが、下に降りるとそうでもなく、瀬にオモリを付けて鮎を入れても掛からず。瀬肩をじっくり見ると鮎の姿はいてるけど・・・追い気がない。
修理川
12:20(水温19度)~16:45(水温18度):14匹
久しぶりの修理川。6.1mの改造竿を持って入るが、気をつけても枝に掛かる。4.5mの改造竿も必要か?
午後からもお天気がいい間は綺麗な若い鮎が掛かっていたが曇り、陽射しがなくなってから追いも悪くなり14:30からは1匹だけしか釣れず。
もっと、早く帰れば良かった。
支流の鮎はサビが入っているかと思っていたが・・・まだ、若く、下処理してもフンは出て来るので、しっかり食べてるのかなぁ?
{610.5㎝/0.3(ナイロン)号/一角6.5号3本+4本のみ}
|