鮎の国わかやま 入れ掛かり総合案内所 和歌山県内水面漁業協同組合連合会
(2020/09/20 00:37:03) 閲覧回数960回
2020/09/19有田川 での釣果報告  
投稿者:がぱんださん
釣りポイント:粟生(百菜屋前周辺)
時 間:7時頃 ~ 16時頃
釣 果:52匹
サイズ:10cm ~ 17cm
ナイス!
4

四連休初日、6時台の阪和道は気にしていたほどの交通量もなく現地入り。
発電所から下も問題なく入川可能のため、全体に混雑は緩和されるかなぁ?と思ったが、人の絶対量が多い。
16時には納竿し、巨峰村にシャインマスカットを買いに行くため、目標は30匹スタート。

7:24(水温20度)~11:50(水温22度):34

オトリ屋前から眺めると、意外に意外、真ん中の左岸の瀬が空いていたので、ここからスタート。鮎の姿はあまり見えないが、開始7分で1匹取り込むと、この後1時間で10匹追加。流心の瀬では掛からないが、脇の流れや右岸の浅瀬でポツポツと掛かる。
時間の経過に伴い、鮎が見え始め流心の瀬もオモリを付けて、打ち直すと掛かり始める。
12時前に鼻カンが破損したので、一端、お昼の休憩。
休憩前に浅トロを見てると追いあいをしていたので、午後はここからスタート。

13:07(水温22度)~16:00(水温22度):18

静かに浅トロの下に入り、30分ほどで7匹掛ける。昼前よりも数が増えており、サイトフィッシング。
瀬の絞りのプールのトロで、広角に泳がせ釣りで数を増やす。
掛かると走り回るので面白いが、ほとんどが顔掛かり、水中バレも多かった。

{9.1m/0.175(ナイロン)号/メイン:忍6.5号4本・一角6.5号4本(掛かるけどバレが多い)}

何度か利用している巨峰村の店はシャインマスカットは売り切れ、ピオーネ2kgと巨峰1kg・・後は豊水梨を1kg 購入。
来月からはミカンかなぁ?
 
■コメントはまだありません
■コメントを書き込むには 会員登録 が必要です

トップページへ戻る