鮎の国わかやま 入れ掛かり総合案内所 和歌山県内水面漁業協同組合連合会
(2025/05/06 09:09:54) 閲覧回数282回
雨の日は [日高川]
投稿者:お気楽塾長 さん
URL:
ナイス!
6

解禁日は不甲斐ない釣果でしたが、リベンジに備え仕掛け作りです。
消耗が激しい掛け針(イカリ)を自作します。
最近は「拡大鏡(メガネ)」がないと細かい作業は厳しくなりました。
雨の日はすることもないのでひたすら作ります。
ハナカン回りは「友釣り塾」でも教わったので結構ストックあります。
半分我流ですけどこれでも釣れることは釣れますね。

 

■4件のコメントがあります
おはようございます、塾長様。私も老眼鏡なかったら掛け針、鼻カン周りの仕掛け作りは無理ですね!掛け針のストックは結構作っておかないと!と思っております。 (ワンワン) 2025/05/07 05:48:56
塾長さん、おはようございます。私は細かい字を読むときはともかく掛け針を巻くときにはできるだけ老眼鏡無しで巻いています(ワンワンさんが書かれたように鼻カン周りは無理ですが…)。完成された市販のイカリ針もありますが老化防止のためにやっています。 (鮎ラボ) 2025/05/07 09:23:53
ワンワンさん、こんばんは。実は先ほど龍神から帰ってきました。(日帰り)家での仕掛け作りはゆっくりできるのでまあ大丈夫ですが、現場では老眼鏡あっても手こずります。(苦笑) (お気楽塾長) 2025/05/07 20:23:41
鮎ラボさんこんばんは。もはや老眼鏡なしでは何もできません。(涙)現場で老眼鏡忘れたらもはや釣りができないレベルです。サングラスと老眼鏡は必ず首にかけていますが、時々無くします。なので予備は必ず車に入れてあります。 (お気楽塾長) 2025/05/07 20:27:38
■コメントを書き込むには 会員登録 が必要です

トップページへ戻る