鮎の国わかやま 入れ掛かり総合案内所 和歌山県内水面漁業協同組合連合会
(2025/05/17 12:54:44) 閲覧回数323回
チューブ鼻カンとダム放流告知 [有田川]
投稿者:す~ちゃん さん
URL:
ナイス!
4

昨日の釣行でチューブ鼻カンのチューブが切れて囮鮎を放流してしまいました。チューブの劣化はどの位で起こるものなのかお教えください。
有田川のダム上からダム下へ移動してビックリ、増水して濁りあり、事前放流やと思うんですが放流前に告知が欲しい物ですね!

 

■6件のコメントがあります
初めまして!有田川の増水の件ですが和歌山県河川/雨量防災情報のサイトを確認してはいかがでしょう?今回は発電放流が13.6tで減少せず予備放水状態になっていましたが経験上14.0tを超えるとダム放流に切り替わりますのでこの時は事前に告知されます。粟生なら四村川/川合の52mm降雨の影響で岩倉発電所より下流なら発電放流の14.0tと四村川の増水分の影響と思います。今日はダムから放水は出ていませんでした。チューブ鼻環は固いのと柔らかいメーカーがありあまり経験が無いので分かりませんが他のメーカーを試されてみてはいかがでしょうか? (ParrMark) 2025/05/17 17:37:02
ParrMark様、ありがとうございます。ダム放流について数値で教えていただき勉強になりました。チューブ鼻カンは毎年3匹ぐらい放流してます。チューブ古くなると固くなって折れるのでしょうね。いろいろ試してみます。ありがとうございました。 (す~ちゃん) 2025/05/17 19:12:13
有田川の放流はずっとこんな感じです (ayu-3000) 2025/05/17 21:05:10
今回は雨で流入増えたのに放流は減ったしとちぐはぐなことが多々有りますね (ayu-3000) 2025/05/17 21:06:05
二川ダムが土砂で埋まってきている (す~ちゃん) 2025/05/17 22:50:28
と聞いています。根本からどうにかしないとダメですね。 (す~ちゃん) 2025/05/17 22:52:19
■コメントを書き込むには 会員登録 が必要です

トップページへ戻る