(2025/10/01 20:38:33) 閲覧回数331回
やっちまったパート3
[有田川]
投稿者:
かんちゃん
さん
URL:
ナイス!
4
ズームが仕舞えなくなっちゃいました。
固着しちゃったみたいで、そのまま伸ばしたまま帰ってきました。
なんかいい方法ないですか?
ネットで調べたら、冷やすと温めるが出てきたのですが、ズームの太いほうを温めて、内側の細いほうを冷やすのかな?
▼コメントへ飛ぶ
■12件のコメントがあります
硬い板や傷が付かないような硬いものに思い切り落としたら治ると思いますが…。 (ParrMark)
2025/10/01 20:49:20
ゴム手袋でゆっくり回してダメかなぁ 私はベストにジップロックにゴム手袋入れてほぼ現場で治ります (gureayu)
2025/10/01 21:20:08
平らな地面に板を置いてその上にタオルか布を敷いて準備完了~竿を元竿だけにして後は抜き取り危険性の無い場所に置く!タオルを敷いた板に元竿を垂直に軽く落とす動作を100回以上すると150回まで位にスコーンと下に成るかも?です!自己責任でお願いします!(^^)/ (鮎世界)
2025/10/01 23:13:35
軽くたたきつける様にです!むちゃくちゃキツくたたきつけたらダメよ‼️ (鮎世界)
2025/10/01 23:15:29
ParrMarkさんありがとうございます,硬いものに、カンカンやったんですが、無理でした。 (かんちゃん)
2025/10/02 00:43:21
gureayuさん、ありがとうございます。ゴム手袋作戦も無理でした。 (かんちゃん)
2025/10/02 00:45:09
鮎世界さん、ありがとうございます。100回以上ですかぁ…。危険な香りがプンプンするけど、やってみようかなぁ〜。 (かんちゃん)
2025/10/02 00:46:57
このやり方は、ちーむどかんぴゅ代表ガバ兄が安田川遠征したときに、ご一緒していた釣り友の竿が固着した時に教えてくれた方法で百何十回目に固着が取れました❗一応実績の在る固着外しです(^_^)v (鮎世界)
2025/10/02 05:16:20
鮎世界さんの方法が良い様ですね!私のは荒っぽいですが実績はあります。Waxやボナンザ等を塗ると固着がましな感じがします。 (ParrMark)
2025/10/02 07:57:35
私は、垂直に立てて木槌でコンコンしてます。(口金に板をあてると傷がつきにくいです。) (ギギちゃん)
2025/10/02 09:30:40
かなりリスクはありますが、力加減が重要です、弱くても外れませんが強すぎても竿が割れる恐れがあるので注意してください。釣り道具屋では左右を万力に挟んで外しているところを見たことがあります。 (ギギちゃん)
2025/10/02 09:33:12
ギギちゃんさん、ありがとうございます。木槌は実家にあったようなぁ…。これも力加減難しいそうですね。 (かんちゃん)
2025/10/02 19:46:15
■コメントを書き込むには
会員登録
が必要です
トップページへ戻る
ユーザーID:
パスワード:
新規ユーザー登録
ユーザーID・パスワードを忘れたとき