トップ > 紀ノ川漁業協同組合 案内ページ

 紀ノ川での釣果情報
thumb_20230721-200959-45041100-50fef5d71cb32c15e4fc729dc92d0bbb.jpg (120x90)
投稿者:辰ちゃん さん
釣 果:1匹
サイズ:45cm~45cm

昼から時間ができたので、1年ぶりに紀の川の様子を見に行った。15時から竿を出すものの 引いても泳がせても反応なし。水温27.4度..... (0件のコメントがあります)
thumb_20230715-174551-48465800-c4b76412320a9b482c7ddc2a6866c8cc.jpg (51x90)
投稿者:桃山の松 さん
釣 果:15匹
サイズ:11cm~23cm

ちょっと風強くて難儀でしたか、まあまあ良かったです☺️ (0件のコメントがあります)
thumb_20230526-134155-51843200-53a809c5bbf9bd45d5d85bdbd5613400.jpg (39x90)
投稿者:kinokawagyogyoukumiai さん
釣 果:30匹
サイズ:12cm~17cm

平水。7.2×0.2×6号3本錨 (1件のコメントがあります)
thumb_20230523-132027-78787200-cde0a4cd8b5e194bbf78077c95836d00.jpg (120x90)
投稿者:こさめ さん
釣 果:1匹
サイズ:30cm~30cm

やっと出ました(T . T)なんとか尺 (0件のコメントがあります)

 紀ノ川周辺のイベント情報
thumb_20230822-155318-57061800-05059b964cd732428119ee5f8f7043f9.jpg (120x90)
和歌山市 四季の郷公園 アユつかみ取り・塩焼き体験開催!
紀ノ川
2023/09/23
明日開催
(1件のコメントがあります)

 紀ノ川関連のふれあい情報
thumb_20230918-124437-74038100-3556e0fb90edcc889d08991a91647665.jpg (120x116)
10枚の画像
2023/09/18 12:48:12
紀の川大堰 あゆのつかみどり
投稿者:西笠田人民解放軍 さん
URL:https://www.instagram.com/p/CNSIkZMB5k3/?igshid=piqxrp612e6

198名のちびっ子が参加してくれて大盛況だったんだな 鮎はみんなを幸せにするんだな 来週は、和歌山市の四季の郷公園で「あゆのつかみどり」があるんだな でもすでに満員御礼なんだな(^^..... (0件のコメントがあります)
thumb_20230914-041810-66205900-2d063bc062548e8fd6ccf3b2cfe126d8.png (68x90)
2枚の画像
2023/09/14 04:19:02
紀ノ川アユのつかみどり
投稿者:まるこ さん
URL:

9月17日(日)8時30分から紀ノ川「水ときらめき紀の川館」でアユのつかみどり(無料)を行います‼️事前に予約が必要です、小学6年生以下が対象です、奮ってご参加ください‼️ (2件のコメントがあります)
thumb_20230808-195104-87641300-5035c2863c7008b9c398e8251122ca1b.jpg (120x114)
2枚の画像
2023/08/08 20:05:27
紀ノ川 男女ペア 鮎釣り大会
投稿者:西笠田人民解放軍 さん
URL:https://www.instagram.com/p/CNSIkZMB5k3/?igshid=piqxrp612e6

今年こそは紀ノ川で開催出来るのか???とても心配なんだな 大会実行委員長(塾生G)から、 『女装での大会参加は断固拒否する!!』と言われてるんだな なので、見学には女装で来てもいいと..... (0件のコメントがあります)
thumb_20230806-184735-73518700-b2051edf1ec88af54066568e180a2daf.jpg (78x90)
1枚の画像
2023/08/06 18:48:37
紀ノ川 河相激変
投稿者:bado1号 さん
URL:

本日 紀ノ川 大門口橋辺りに釣行しましたが ビックリ 新橋下の瀬から旧橋辺りまで減水とは言え 河の真ん中を歩いて下れました 大鮎ポイントの深瀬が埋まって腰位の深さに 麻生津のガタガタ瀬も 無くなってい..... (1件のコメントがあります)
   紀ノ川漁協 小西職員のお薦め友釣り場案内  
 

紀ノ川は、近年天然遡上が多くシーズン中・後半は大アユの数釣りが楽しめるお薦め河川です。ところが、入川道や案内看板が少なく、初めての釣人は川に近づけないこともあります。
そこで、駐車スペースがあり車で入れるお薦め釣場5選を小西 漁協職員が紹介します!
注.撮影は2WD車で行いましたが、洪水等の影響で入川できなくなることがあります。ご注意ください。
また、紀ノ川は、年により、季節により、釣場により場所むらが激しい河川です。出来るだけ事前情報を得て入川してください。




第1位 九度山橋下流
道の駅「柿の郷くどやま」の正面に広がる友釣り専用区。
駐車スペースが広く入川しやすい。

道の駅「柿の郷くどやま」北側 友釣り専用区


入川道動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する

 1)九度山橋北詰付近道路からの入口(https://goo.gl/maps/5wP5vpas3Dq)

 2)道路から河川側への入口・上記掲載の紹介動画のスタート位置(https://goo.gl/maps/biwGxVBNWJL2)




第2位 高野参詣大橋下流
人気、実績ともに紀ノ川№1。駐車スペースまではガタガタ道です(高級車はお勧めしません)。
友釣り専用区は高野参詣大橋から下流約400mまでですが、そこから下流もダイワフィールドテスター森岡さんが好きなポイント。

釣りスポットストリートビュー 高野参詣大橋下流 友釣り専用区


入川道案内動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する
 1)道路から河川側への入口・上記掲載の紹介動画のスタート位置(https://goo.gl/maps/69kq7ZU9Ewq)


第3位 橋本橋周辺
橋本地区は4WD車が必要ですが、尺アユの実績場が連続する。その中で、橋本橋下付近までは2WD車で近づけます。
橋本橋下流のテトラ前のトロ場、上流のマンション前がお薦め。
シマノフィールドテスター上西さんがよく行くポイント。

釣りスポットストリートビュー 橋本橋下流テトラ前トロ場


釣りスポットストリートビュー 橋本橋上流マンション前


入川道案内動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する(https://goo.gl/maps/KqRaqMMavAB2)



第4位 竜門友釣り専用区
駐車スペースが少ないのが難点ですが、かつての紀ノ川№1釣場。すぐ上流に藤崎頭首工があるので天然遡上アユが溜まる数釣りポイント。
平成29年の洪水で分流がなくなり左岸から4WD車なら新竜門橋下まで入れます。

釣りスポットストリートビュー 藤崎頭首工下流 竜門友釣り専用区

入川道紹介動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する
 1)道路から河川側への入口・上記掲載の紹介動画のスタート位置(https://goo.gl/maps/35entwaA9JA2)


第5位 船岡山吊り橋下
両岸がコンクリート護岸になっているので趣はありませんが、岩盤底が続く。駐車場は広く舗装されているので2WD車でOK。吊り橋を渡ったところに降り口がある。

釣りスポットストリートビュー 船岡山吊り橋


入川道紹介動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する
 1)道路からスポット最寄り駐車場への入口・上記掲載の紹介動画のスタート位置(https://goo.gl/maps/13JRcETpe9s)

 
     
  • この河川の おすすめ情報は、まだありません
紀ノ川漁業協同組合