トップ > 紀ノ川漁業協同組合 案内ページ

 紀ノ川での釣果情報
thumb_20241022-033635-38418100-380ddbb02a2ef3e39c7af4839c93c3d9.jpg (120x90)
投稿者:釣りキチ三子 さん
釣 果:10匹
サイズ:22cm~32cm

段引きの釣果です 特大どかんぴゅが来たーー(^o^) 今年も尺鮎の顔が見れて良かった (12件のコメントがあります)
thumb_20241021-211001-05594800-ac919d79195d2c0bf27f4a52dd1ae3af.jpg (120x90)
投稿者:釣りキチ三子 さん
釣 果:14匹
サイズ:19cm~29cm

段引きで1匹釣ってから友釣り開始 取り込みに四苦八苦しながら紀の川の大鮎チャレンジを楽しんできました 一番大きいのはたまらず陸..... (8件のコメントがあります)
thumb_20241013-193924-70491100-0c224d8a29ca9916cc454dfbef188a40.jpg (120x82)
投稿者:サイト管理者 さん
釣 果:32匹
サイズ:18cm~30cm

堺市の中村様、団引きの釣果、一つ尺鮎有りました、おめでとう御座います‼️ (0件のコメントがあります)
thumb_20240925-133757-27590300-7926e5980416114aadf904a0448cb629.jpg (68x90)
投稿者:桃山の松 さん
釣 果:5匹
サイズ:17cm~26cm

バラシが多かった、 (0件のコメントがあります)

 紀ノ川周辺のイベント情報

現在最新情報はありません。


 紀ノ川関連のふれあい情報
thumb_20241128-174101-88921900-ad585eb1e0427fdc812bd3379aec7ee8.jpg (120x80)
1枚の画像
2024/11/28 17:52:27
紀ノ川年券当選、ありがとうございます。
投稿者:す~ちゃん さん
URL:

まさか当選するとは思っていませんでした。誠にありがとうございます。 紀ノ川の思い出は、第1回?紀ノ川大鮎釣り大会に出場して友人がダントツの1位、私が5位と大鮎賞の1位になった事です。 しばらく紀ノ..... (1件のコメントがあります)
thumb_20241127-111510-88898300-7992106ae3c3d6f7bc27e36939901872.jpg (120x113)
2枚の画像

第28回 JA紀の里 桃山支所 ふれあいまつり に参加させていただきます! 11月30日9時〜 JA紀の里 西部流通センターにて開催されます (0件のコメントがあります)
thumb_20241115-064220-73048400-7bd4e9e418c2eeea5c244860bd2715b7.jpg (84x90)
6枚の画像

和歌山私立有功東(いさおひがし)小学校、4年生の児童が親アユ放流体験&施設見学に来て来れました‼️ NHKニュース ↓↓↓ https://www3.nhk.or.jp/lnews/wa..... (0件のコメントがあります)
thumb_20241109-074404-09602200-b3b93d14fbbe8f185cdcd15f398fe200.jpg (120x118)
1枚の画像
2024/11/09 07:49:57
アユの卵の観察会‼️
投稿者:まるこ さん
URL:https://forms.gle/4xWzxUQYeUABzasKA

\夏の風物詩「アユ」の卵の観察会/ 和歌山県和歌山市「紀ノ川大堰」人工河川内で、アユの卵の観察会を11月20日(水)に行います‼️ 日本の夏の風物詩「アユ」は川で生まれ、海へ流れ、再び川に戻っ..... (1件のコメントがあります)
   紀ノ川漁協 小西職員のお薦め友釣り場案内  
 

紀ノ川は、近年天然遡上が多くシーズン中・後半は大アユの数釣りが楽しめるお薦め河川です。ところが、入川道や案内看板が少なく、初めての釣人は川に近づけないこともあります。
そこで、駐車スペースがあり車で入れるお薦め釣場5選を小西 漁協職員が紹介します!
注.撮影は2WD車で行いましたが、洪水等の影響で入川できなくなることがあります。ご注意ください。
また、紀ノ川は、年により、季節により、釣場により場所むらが激しい河川です。出来るだけ事前情報を得て入川してください。




第1位 九度山橋下流
道の駅「柿の郷くどやま」の正面に広がる友釣り専用区。
駐車スペースが広く入川しやすい。

道の駅「柿の郷くどやま」北側 友釣り専用区


入川道動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する

 1)九度山橋北詰付近道路からの入口(https://goo.gl/maps/5wP5vpas3Dq)

 2)道路から河川側への入口・上記掲載の紹介動画のスタート位置(https://goo.gl/maps/biwGxVBNWJL2)




第2位 高野参詣大橋下流
人気、実績ともに紀ノ川№1。駐車スペースまではガタガタ道です(高級車はお勧めしません)。
友釣り専用区は高野参詣大橋から下流約400mまでですが、そこから下流もダイワフィールドテスター森岡さんが好きなポイント。

釣りスポットストリートビュー 高野参詣大橋下流 友釣り専用区


入川道案内動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する
 1)道路から河川側への入口・上記掲載の紹介動画のスタート位置(https://goo.gl/maps/69kq7ZU9Ewq)


第3位 橋本橋周辺
橋本地区は4WD車が必要ですが、尺アユの実績場が連続する。その中で、橋本橋下付近までは2WD車で近づけます。
橋本橋下流のテトラ前のトロ場、上流のマンション前がお薦め。
シマノフィールドテスター上西さんがよく行くポイント。

釣りスポットストリートビュー 橋本橋下流テトラ前トロ場


釣りスポットストリートビュー 橋本橋上流マンション前


入川道案内動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する(https://goo.gl/maps/KqRaqMMavAB2)



第4位 竜門友釣り専用区
駐車スペースが少ないのが難点ですが、かつての紀ノ川№1釣場。すぐ上流に藤崎頭首工があるので天然遡上アユが溜まる数釣りポイント。
平成29年の洪水で分流がなくなり左岸から4WD車なら新竜門橋下まで入れます。

釣りスポットストリートビュー 藤崎頭首工下流 竜門友釣り専用区

入川道紹介動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する
 1)道路から河川側への入口・上記掲載の紹介動画のスタート位置(https://goo.gl/maps/35entwaA9JA2)


第5位 船岡山吊り橋下
両岸がコンクリート護岸になっているので趣はありませんが、岩盤底が続く。駐車場は広く舗装されているので2WD車でOK。吊り橋を渡ったところに降り口がある。

釣りスポットストリートビュー 船岡山吊り橋


入川道紹介動画

スマホやタブレットで視聴される場合は動画内右下の「YouTube」ロゴをタップし
YouTubeアプリをご利用になった方が臨場感ある360度動画として楽しめます。


Googleストリートビューで入川道を確認する
 1)道路からスポット最寄り駐車場への入口・上記掲載の紹介動画のスタート位置(https://goo.gl/maps/13JRcETpe9s)

 
     

『AYU友U30』キャンペーンのお知らせ

[折りたたむ]
(クリックで拡大表示)

「AYU友U30」キャンペーンにつきまして、多くの皆様方から申し込みいただきました。7月31日をもちまして、受付を終了いたしました。
お申込み頂き誠にありがとうございました。



30歳以下の釣人の皆さま

この夏は、和歌山県内河川で、友釣り遊漁料が無料になるキャンペーンを実施します!申請者全員に優待証をお渡しします。期間中、何度入川しても、入れ掛かっても、無料です。※貴志川ルアー可能区でのルアー友釣りも無料
 
(対象者)

お詫び
この度、「AYU友U30」キャンペーンのお知らせの中で、当初、対象者記載に間違いがありました。大変申し訳ございません。


平成5年7月2日~平成17年9月1日 生まれの方
※18歳以下の方はすでに友釣り遊漁料は無料です。 

(無料期間)
令和6年7月1日~8月31日 
(無料河川)
和歌山県内全河川(熊野川は、北山川等連合協議会河川を除く)   
(申請期間)
令和6年7月31日まで
※優待証を返送するまで日数がかかるので、お早めに申請してください。
 
(申請方法)
①申請書 
※申請書をコピーし(ここをクリック)、必要事項を記入してください。
②顔写真1枚(履歴書サイズ4×3㎝) 
※写真の裏側に名前をお書きください。ピンボケ、サングラス着用、コピーは無効です。
③運転免許証コピー 
※住所氏名、生年月日、顔写真を確認します。
※運転免許証をお持ちでない方は、パスポートやマイナンバーカード(顔写真付き)のコピーでも可能です。
④返信用封筒(長3封筒 等、10×11㎝の優待証が入るものなら可)
返信用封筒には、切手(定形封筒は94円、定形外封筒の場合は120円)を貼り、申請者の郵便番号、住所氏名を必ずお書きください。簡易書留等の郵送を希望する場合は、必要分の切手を貼り、その旨記載してください。

①~④を同封して、

〒649-6112 和歌山県紀の川市桃山町調月32-3
和歌山県内水面漁連 AYU友係 まで郵送してください。
 
(注意事項)
〇入川される場合は、必ず優待証を携帯してください。

○優待証は県内水面漁連が発行します。漁協やオトリ店では発行しません。
○優待証を持っていない方は、30歳以下の方でも遊漁証を購入しなければ入川できません。
○優待証は再発行しません。
○優待証は申請者本人のみが利用可能です。
〇優待証の貸し借りは厳禁です。

紀ノ川漁業協同組合