トップ > 古座川漁業協同組合 案内ページ

 古座川での釣果情報
thumb_20221111-053801-61475200-928ee8931492d1ff213de2cb25df58f0.jpg (68x90)
投稿者:大和のカワウソ さん
釣 果:17匹
サイズ:15cm~20cm

未だ遣れる感じですが、場所選定が難しいのと、渇水で釣りづらい。 9m.015フロロ、秀尖6.5三本錨 (0件のコメントがあります)
thumb_20221103-194350-42689300-7a92fc051212f6c49ed2030cb17914ac.jpg (68x90)
投稿者:大和のカワウソ さん
釣 果:16匹
サイズ:15cm~23cm

渇水で釣り難い。ボチボチ鮎玉になり、機嫌良ければ掛かる。確かに鮎細かい。 竿)9mソリッド 水中糸)0175 針)秀尖7号三..... (0件のコメントがあります)
thumb_20221029-193205-40066700-d362053afa0994f77c2d5515c0b9943f.jpg (120x60)
投稿者:アスタリスク さん
釣 果:8匹
サイズ:12cm~26cm

午前中は、掛からず。 昼からもポツポツと。 小さいものばかりでリリース。 持ち帰りは、4匹のみ。 これで納竿。 (0件のコメントがあります)
thumb_20221024-172023-05147800-983435a9d434cb434900ab164c3005ea.jpg (68x90)
投稿者:大阪のまな さん
釣 果:15匹
サイズ:14cm~24cm

淵ながれ込みに大きな石流れ早めが良かった、 (1件のコメントがあります)

 古座川周辺のイベント情報

現在最新情報はありません。


 古座川関連のふれあい情報
thumb_20230525-155534-55007700-fad3e9891b69a84a2b1877cfabf46fc7.jpg (120x96)
3枚の画像
2023/05/25 16:11:16
古座川支流、佐本川、下見
投稿者:イチロー.Y さん
URL:

 写真は、下山橋上流、下流、フタマタ橋下流です。  鮎は、どこにでも、ソコソコ、良型がハミに付いています。  今日が解禁なら、バリバリなのですが、来週は☔大雨予報、天候が回復すれぱ、今シーズンも楽..... (1件のコメントがあります)
thumb_20230520-175858-27994900-487275dfb87a6e68ddd7089b9da5bcba.jpg (68x90)
1枚の画像
2023/05/20 17:59:40
古座川年券届きました
投稿者:熊野プーさん さん
URL:

無事に届きました。 ありがとうございます。 (1件のコメントがあります)
thumb_20221107-201125-99158300-d7341993e7d761a1604e26dbd9dd516e.jpg (120x75)
2枚の画像
2022/11/07 20:19:15
天然遡上の、支流佐本川
投稿者:イチロー.Y さん
URL:

友釣りでも1000匹以上は収穫したが、 今月になって、大量に鮎が降り始めた。⁉️ 小鷹網、初心者の私でも、この一週間で500匹は収穫した。 群れ鮎のほんの一部を収穫しただけで、この成果です..... (2件のコメントがあります)
thumb_20221024-065647-69938400-a6a3eecd5cff2f9d6601d21f40c38eff.jpg (84x90)
6枚の画像
2022/10/24 07:09:23
キイジョウロウホトトギス
投稿者:赤木川 さん
URL:

紀伊半島南部の固有種で古座川一枚岩の前に群生があり見頃でした。いつもは日帰りか車中泊ですが,全国旅行支援「わかやまリフレッシュプランSワイド」を使ってゆっくりしました。 (0件のコメントがあります)

特別企画〔大アマゴをはく製にさせていただきます〕

[折りたたむ]
(クリックで拡大表示)

県内河川で釣った大アマゴをはく製にさせていただきます。

先着1名で、令和5年4月10日~9月末までの申請者
全長42㎝以上(ダム上の陸封アマゴは38㎝以上)
過去にこの企画で申請された方(「はく製」にされた方)は、ご遠慮下さいますようお願いします。
 
C&Rの方は写真を送っていただくと次年度アマゴ年券をプレゼント(1名様)
 
※紀ノ川下流・古座川下流等アマゴ漁業権がない区域は除きます(県内河川のアマゴ年券購入者はOK)。
※成魚放流ものと思われるアマゴは除きます(釣人が判断してください)。
 
連絡先及びアマゴの発送方法
①連合会へ連絡し、受付順が1番であることをお確かめ下さい。
℡0736-66-0477 e-mail
info-mail@naisuimen.com
 ②魚の処理と送り方
○変色、乾燥を防ぐため、アマゴを濡れタオルや濡れた新聞紙でくるみ、ビニール袋に入れて冷凍してください。
○冷凍宅急便で送ってください(料金着払い)。
 【送り先】和歌山県紀の川市桃山町調月32‐3
和歌山県内水面漁連 大アマゴはく製係 あて
○仕上げの希望を電話等でお聞きします。
 
※製作者は、写真はく製と同一の方です。経験豊富ですがプロではありません。
また、はく製完成まで半年以上かかります。ご了承ください。

 


アユ竿 0円 レンタルサービスのご案内

[折りたたむ]
(クリックで拡大表示)
友釣りを始めようと思っていらっしゃる方に
釣具(アユ竿、引舟、玉網、ベルトの4点セット)を無料でお貸しいたします。 


対象 
友釣り入門者・初心者でアユ竿をお持ちでない方 
※協力オトリ店様にお願い。釣具を忘れた釣人には、ご配慮していただけると助かります。
申し込み  
①協力オトリ店(ここをクリック)に事前申し込みしてください。
※アユ竿は漁協等で保管している場合があります。オトリ店への受け渡しに日数を要しますので、早めの申し込みをお願いします
 お貸しできるアユ竿は、各河川で数本~20本程度です。 
②釣行日に、オトリ店に免許証を提示し、アユ竿をお借りください。 
③アユ竿は、その日のうちにオトリ店へ返却してください。
※返却予定時間は、オトリ店と打ち合わせてください。 
④使用中にアユ竿が破損した場合でも、修理代は頂きません。

 新型コロナウイルス感染症予防のため、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置対象地域からの利用、微熱がある方、体調が悪い方は利用できません。

※増水時は入川しないでください。川はよく滑るので、アユタビの着用など、友釣りに適した服装でお越しください。仕掛け、針等の釣具はご準備ください。指導者がいない場合は、事前に入門書等で釣り方などを調べることをおすすめします。

この事業は各オトリ店、その他多くの方からご支援・ご協力をいただき実施しています。

 

わかやま河川 18歳以下 友釣り遊漁料無料!

[本文を読む]
(クリックで拡大表示)
わかやま河川では、18歳以下の友釣り遊漁料は無料です。 

注意
1.必ずベテランの方と釣行してください。
2.川はよく滑るので友釣りに適した服装でお越しください。
3.増水時は入川しないでください。
4.学生証等年齢を証するものが必要です。入川河川の漁協へお問い合わせください。


古座川アマゴ ルアー-フライフィッシング釣具無料レンタル

[折りたたむ]
(クリックで拡大表示)
古座川水系でアマゴ ルアー又はフライフィッシングを始める方に釣具(ロッド、リール)を無料でお貸しいたします。
使用中に釣具が破損しても修理代は不要

対象 
入門者でロッド等をお持ちでない方 

申し込み方法  
下記協力店にお問い合わせください。

(協力店)
ルアーのみ
〇田上おとり店
 〒649-4453 東牟婁郡古座川町洞尾224
 ℡090-5242-9152
 https://www.facebook.com/kozagawatanoueotoriten
田上さんによるルアーフィッシングガイド(有料)もご利用ください。

※入川時は遊漁券が必要です。
増水時は入川しないでください。川はよく滑るので釣りに適した服装でお越しください。ルアー・フライ等はご準備ください。
指導者がいない場合は、事前に入門書等で釣り方などを調べることをおすすめします。

古座川漁業協同組合